寒いですが(無理せず)出掛けていただきたいです
2025/02/09
寒いですが(無理せず)出掛けていただきたいです
寒くて行きたくない…でも思い切って来て良かった!
寒い時期ほど肩凝り、腰痛、むくみが気になります
腰肩の凝りをほぐし、手先足先を揉むことでポカポカに
寒い日が続いてますね!夏の暑い時期には私自身も「ずっと冬が寒くて嫌だったけどこの暑さよりはマシ」なんて思ってましたが、やはり寒いのも辛い今日この頃です。そんな寒さのせいか特に寒い日は当日の予約のお客様が少ない気がします。到着してしまえば暖房で暖かいですし、整体でも足つぼリフレでも、施術を受けた後は身体が暖かくなるのですが家を出る気持ちにならない…。わかります。私もそうですから。
本当に寒い日は銭湯もジムも行かずに家にいました。どちらも後々まで温まることがすぐ分かるのに。目先の寒さに挫けたのです。しかもそこまで寒くなかった日には「歩いてここまで来るだけでも温まるし帰りは温かさも爽快感も達成感もあるから本当に来て良かった!冬の間もぜひ続けよう」なんて思っていたのに弱い私。
整体や足つぼも、銭湯やジムほど分かりやすくはないですが受けると身体が温まることが多いです。時と場合と人によるものの、大抵お帰りの際にはいらした時よりも身体がポカポカと温かくなりそれ程寒さが気にならなくなります。
理由はいくつかあります。
施術を受けてリラックスしたことで副交感神経が優位になって(自律神経のお話です)血行が良くなり特に手足など末端の方が温かくなるため。
寒いと腰や肩などの大きい関節が縮こまって可動域が狭まり、同じような生活をしていても動作が小さくなってしまい自ずと身体が温まりにくくなります。整体の施術で、肩を回して腕を大きくストレッチ、脚を動かして股関節をストレッチ。こういった動作自体でも身体が温まりますが、それによって可動域が大きくなることで普段の動作でも身体が温まりやすくなります。
その他、整体でも足つぼでも身体のツボ、中医学で言う経絡というポイントを刺激することで内臓の働きが底上げされて新陳代謝が良くなり身体の中から暖かくなってくるという現象も起こります。ツボの話をするまでもなく、例えば胃の裏側が凝っているときにそこを押したり叩いたりして胃の動きが良くなった覚えがある方もいるのではないでしょうか。
この冬最大の寒波もピークを超えたようです。それでもまだ寒い日は続きそうです。「行きたいけど寒くてイヤだなぁ〜」という時にこの記事を思い出してちょっとだけでも出かけるモチベーションになればと願います。そして、早く暖かくなりますように。
くるみ整体療術院
東京都板橋区大山町11-9 小田ビル2F
営業時間
月~金10:00~21:00
土 10:00~18:30
日・祝 定休日
#大山#板橋区#東武東上線#整体#女性スタッフのみ#ヘッドスパ#ドライヘッドスパ#足つぼ#リフレ#もみほぐし#ツボ押し#アロマ#オイル#代謝#生理#PMS#更年期#肩こり#首コリ#肩甲骨#腰痛#腕もみ#疲労#骨盤矯正#姿勢#ストレッチ#頭痛#眼精疲労#むくみ#筋膜リリース#不眠#自律神経の乱れ#リラックス#ストレスケア#冷え#予防#運動不足#寒波#寒暖差